Concept

時代の変化に適応しながら大阪で実績を積み重ねるなかで、プラント設計の熟練者を育成

創業から35年以上の間、時代の流れを逃さずにプラント設計の在り方や需要の変化適応しながら、多くの実績を積み重ねてまいりました。社会に流通する様々なものが原材料から製品に姿を変えていく工程において、プラントは大切なラインを形成しているからこそ、それをデザインしていくなかで、描く線の先にいる作り手や消費者の方々にお喜びいただける設計を目指しております。

ご依頼内容に合わせた実直かつ丁寧な仕事を追求することで、多くの取引先から信頼をお寄せいただき、安定的な仕事量があることから、スタッフの安定収入と働きやすさにもつながっています。また、未経験からスタートした方も着実に実践経験を積みやすいため、これまで大阪で多くのスタッフを育成してきた実績があり、独自の教育カリキュラムも導入しております。

Gallery

スタッフの働く様子や社内の雰囲気、業務内容などにまつわるイメージ画像

具体的な勤務風景をお確かめいただけるよう、プラント設計に取り組むスタッフの様子や社内の設備環境、雰囲気などについて画像でご紹介しております。仕事は人生において少なくない時間を使うからこそ、ご自身の想いやお考えに合う職場選びをご検討の際はぜひ業務内容だけではなく社内の様子もお確かめください。大阪で安定的に働きやすい環境を目指し、一人ひとりがプライベートと仕事の両方を充実させられる体制づくりに努めております。

お気軽にご連絡ください。

お気軽にご連絡ください。

営業時間 8:30~17:30

Q&A

業務内容や勤務条件、応募資格などについて事前にお寄せいただくことの多い質問事項

Q 未経験でも大丈夫ですか?
A

はい、大丈夫です。お気軽にご応募ください。

Q 面接の他に筆記試験などはありますか?
A

ありません。基本的に面接のみです。

Q 自家用車での通勤は可能ですか?
A

車での通勤はできませんが、自転車での通勤は可能です。

Q 採用条件として資格や免許などが要るのでしょうか?
A

必須ではありませんが

出張などで運転する機会もありますので、運転免許がある方がよいです。

Company

駅近くで通勤しやすい立地に拠点を置きながら、人柄重視で求人を実施

新大阪設計株式会社

住所

〒550-0013

大阪府大阪市西区新町1-3-12

四ツ橋セントラルビル7F

Google MAPで確認
電話番号

06-6684-9805

06-6684-9805

営業時間

8:30~17:30

定休日

土,日,祝

代表者名 磯部 宰潤
設立/創業年月日 1989/1/1
毎日無理なく通っていただける方について近隣地域にお住まいの場合も採用しております。また、経験や専門資格の有無、学歴なども問わず、仲間とともに楽しみながら働きたい方やメリハリを付けてやりがいもある仕事をご希望の方などを幅広く歓迎いたします。

安定的に働きやすく、ワークライフバランスを保ちやすい良好な職場づくり

四ツ橋駅や大阪市道南北線沿い新町橋バス停などの徒歩圏内にあり、近隣にお住まいの場合はもちろん、距離の関係上、市内外から交通機関での通勤をご希望の場合にもご都合の良い方法をご検討いただけます。なお、交通費の支給やマイカー通勤への対応などにより、更に無理なく安心して働いていただけるようにサポートしております。また、年間休日120日以上や食事手当等の各種手当などもご提案しています。

プラント設計が未経験の方も一人前の設計士に育て上げてきた豊富な経験があり、近年では、社員の意見を取り入れながら基礎から学べるように作成したオリジナルの教育カリキュラムもご用意しております。丁寧な指導を通し、特殊設計であるプラント配管についてじっくりと学ぶことで、専門性の高い技術と知識を身に付けていただけます。

About us

専門的な技術を持つ先輩スタッフが基礎から丁寧に指導する充実した研修制度

  • 正社員の求人と採用、その後の育成による一人前の設計士の増員

    経験不問で正社員を採用し、プラント設計の基本的な知識や技術から学んでいただけるオリジナルのカリキュラムを含めた研修制度によって一人前の設計士までの道を後押ししております。大阪でコツコツと成長を目指しやすい充実したカリキュラムを導入していることから、他業種からの転職を含めた未経験者の方の応募も歓迎いたします。一方で、入社時の実力に応じて指導できるよう心がけていることから、中途採用の経験者の方はカリキュラムの途中から参加していただく場合もございます。
    プラント設計の腕をしっかりと磨いていただくためには、そのための指導体制だけではなく、日々の業務やスキルアップに集中しやすい環境が整っていることも大切です。また、安定的に働きやすい環境はスタッフのパフォーマンス向上につながり、結果的にサービスの品質向上も図れることから、大阪でスタッフが安心できる勤務条件をご案内できるよう努めております。例えば完全週休二日制を導入するなど、年間で休日を120日以上取得していただけます。

    正社員の求人と採用、その後の育成による一人前の設計士の増員
  • プライベートを大切にしながら仕事にも集中して取り組める働き方

    時代の変化に伴う労働者の価値観や生活の多様化を踏まえ、スタッフ一人ひとりが自分らしく伸び伸びと働きやすい環境づくりに取り組んでまいりました。ワークライフバランスに配慮した完全週休二日制で、夏季休暇や年末年始などの長期休暇もしっかりと設けております。また、子供手当や健康診断、交通費支給など、個々の生活面や経済面をお支えする福利厚生も整備しています。正社員として安定収入を得ながら、メリハリを付けてプラント設計の仕事に取り組んでいただける健全な労働環境をご提供してまいります。
    年齢や役職によるピラミッド型の構造を取っている場合、今後のビジネスの現場で戦っていくことが困難であるとの考えから、スタッフが互いに交流し合い、イノベーションを起こしていくようなフラットに対話できる雰囲気づくりを心がけております。それぞれの経験や知見、世代ごとの価値観などを共有することで新たなアイディアを生み、新しい価値を持つビジネスを創造していくきっかけが増えることを目指します。また、そのための取り組みとして、定期的な共有ミーティング等も開催しております。

    プライベートを大切にしながら仕事にも集中して取り組める働き方
プラント工事9

スタッフ一人ひとりが主役になり、主体的に働ける体制を構築していくことで、個々のパフォーマンス向上とサービスの品質向上につなげていけるよう、働き方のアップデートを行っております。プライベートの時間をしっかりと確保しやすい勤務条件をご提供するとともに、制服支給や各種手当、健康診断といった福利厚生を整備しています。生活面を安定させることで日々の業務に臨みやすくなり、メリハリを付けながら配管設計を進めていただけます。また、より集中しやすいようにパーテーションを設置したり、30分ごとに5~10分の休憩時間を取ったりと、設備環境や体制面にも配慮しております。